桃李SQHOOL全新原創日語Podcast.專為台灣人製作的日語學習廣播節目
Podcast收聽平台
Apple Podcast:https://pse.is/rbf6q
Kkbox:https://pse.is/uc378
SoundOn:https://sndn.link/tourisqhool/OmEB8U
Spotify:https://pse.is/vtmgd
Youtube:https://www.youtube.com/playlist?list=PLKA2OK13ov9P5s3g-ac3tBnQQJJ_nKnHv

みなさんこんにちは、桃李スクールの藤岡みきです。
みなさんは、日本旅行に来たときにどこでおみやげを買いますか?おみやげ屋さんも楽しいですが、日本のスーパーでも、安くておいしい、そして日本らしいおみやげがたくさん見つかるんです。スーパーによって品揃えも違いますから、いろんなスーパーに行っておみやげを探してみると楽しいと思います。
というわけで今回は「スーパーで買えるおみやげ」についてお話ししてみようと思います。
単語メモを参考にして聞いてください。
質問
質問1 「ふりかけ」がおみやげにぴったりなのは何故ですか?
質問2 「すし酢」はどんな調味料ですか?
では、はじめます。
スーパーで買えるおみやげ
スーパーで買えるおみやげの中で、一番人気があるのはやっぱりお菓子です。
特に有名なのは「キットカット」「ポッキー」「じゃがりこ」「ハッピーターン」などですかね。
どれも日本を代表するお菓子ですね。
台湾でも日本のお菓子はたくさん売っていると思います。でも、地域限定や季節限定など台湾では売っていない味もあるので、見つけたらラッキーですね。
お菓子以外でおすすめのものを考えてみました。
たとえば「ふりかけ」「お茶づけの素」「インスタントのおみそ汁」はどうでしょう。
これらはお湯を注ぐだけ、またはごはんにかけるだけで簡単に食べられます。
特にふりかけはたくさんの種類がありますし、ちいかわやアニメのコラボ商品もあります。
値段も安くて嵩張らないのでおみやげにはぴったりだと思います。
「インスタントのおみそ汁」は、最近はフリーズドライのものも多く、具材が本格的でおいしいです。
「なめこ」「豆腐」「わかめ」など、いろんな味があって選ぶのも楽しいですよ。
調味料などもおみやげとして良さそうですね。
たとえば、「しょうゆ」「味噌」「すし酢」「ポン酢」など。
料理好きな人へのおみやげにもぴったりです。
すし酢は、家で簡単にすし飯を作ることができる調味料です。
ポン酢は、焼き魚やしゃぶしゃぶ、冷ややっこなどに合います。
さっぱりした味が日本らしいですね。
小さいサイズの調味料もあるので、おもちゃみたいで可愛いですしおみやげに良いんじゃないかなーと思います。
では私が個人的に好きでおすすめしたいものを紹介します。
ひとつは柚子胡椒。
塩っぱくて辛くて柚子の香りがする辛味調味料です。お鍋の時に使うこともありますし、焼いた鶏肉につけたり、パスタの味付けに使ったりします。
次に可愛いお麩。お麩は、汁物に入れるふわふわした食べ物なんですが、お花の形や鞠の形など可愛いものも売っています。
あとは、出汁パック。出汁パックは料理が好きな人へのおみやげにとても良いと思います。出汁は日本料理の基本ですから
本格的な日本の料理に挑戦できますよ。
どうですか?どれも手ごろな値段で、おみやげに良さそうじゃないですか?
観光地のおみやげ屋さんと違って、日本人の本当の生活を感じられるのがスーパーのメリットだと思います。
日本に来たときは、ぜひスーパーの食品コーナーをゆっくり歩いてみてください。
きっと「これ日本っぽいな」とか「台湾の友達が喜びそうだな」という商品に出会えると思いますよ。
というわけで、今回はスーパーで買える日本のおみやげについてのお話でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
では、質問と答えです。
質問1 「ふりかけ」がおみやげにぴったりなのは何故ですか?
答え 値段も安くて嵩張らないから
質問2 「すし酢」はどんな調味料ですか?
答え 家で簡単にすし飯を作ることができる調味料
それでは今回はこの辺で。
ご清聴ありがとうございました。
翻訳
超市買得到的伴手禮
在超市能買到的伴手禮中,最受歡迎的果然還是零食。
特別有名的像是「KitKat」、「Pocky」、「Jagabee」、「Happy Turn」等等,
這些都是代表日本的經典零食。
我想在台灣也能買到許多日本零食,
不過,有些「地區限定」或「季節限定」的口味在台灣是買不到的,
如果旅途中遇見,那就算是幸運囉!
接下來我想推薦一些除了零食以外的好伴手禮。
像是「香鬆)」、「茶泡飯粉」、「即溶味噌湯」。
這些東西只要加熱水,或是灑在飯上就能簡單享用。
尤其是香鬆,種類非常多,還有像「吉伊卡哇」或動畫聯名的限定款。
價格便宜、又不佔空間,真的很適合當伴手禮。
「即溶味噌湯」現在也有很多是冷凍乾燥的形式,配料很豐富又好吃,像是「滑菇」、「豆腐」、「海帶」等,選擇起來也很有趣。
調味料類也很適合作為伴手禮。
例如:「醬油」、「味噌」、「壽司醋」、「柑橘醋」等,送給喜歡料理的人再好不過。
「壽司醋」是一種讓你在家就能輕鬆做壽司飯的調味料。
「柑橘醋」則很適合搭配烤魚、涮涮鍋或冷豆腐,
那種清爽的口味,正是日本的味道。
還有一些小瓶裝的調味料,看起來像玩具一樣可愛,也很適合送人。
接著,我想介紹幾樣我個人非常喜歡、也想推薦的商品。
一個是「柚子胡椒」。
這是一種鹹辣、帶有柚子香氣的辛味調味料,
可以搭配火鍋、烤雞肉,也可以用來調味義大利麵。
再來是「可愛造型的麩」。
麩是一種放在湯裡、口感蓬鬆的食材,
有些做成花型或球型模樣,非常可愛。
最後是「高湯包」。
我覺得這是送給愛料理的人的絕佳伴手禮。
高湯是日本料理的基本,有了它就能挑戰正統的日本風味。
怎麼樣呢?這些是不是都很平價、又適合拿來送人呢?
和觀光地的伴手禮店不同,在超市裡可以體驗到日本人真實的生活感,這就是超市最大的魅力。
所以,下次來日本時,一定要去超市的食品區好好逛一逛,你一定能找到「這好日本喔!」或「台灣的朋友一定會喜歡!」的好商品。
以上,就是今天要跟大家分享的「在超市能買到的日本伴手禮」。
問題與答案
問題1:「香鬆」為什麼很適合作為伴手禮呢?
答案:因為價格便宜,又不佔空間。
問題2:「壽司醋」是什麼樣的調味料呢?
答案:可以讓人在家輕鬆做出壽司飯的調味料。
単語
1.品揃え(しなぞろえ):商品種類、商品陣容。
2.ラッキー:lucky,幸運的、走運。
3.素(もと):原料、素材。
4.インスタント:instant,即食的、速成的。
5.コラボ商品(コラボしょうひん):合作商品、聯名商品。
6.嵩張(かさば)る:體積大、佔空間、笨重。
7.フリーズドライ:freeze dry冷凍乾燥。
8.具材(ぐざい):配料、食材。
9.本格(ほんかく):正宗、道地、正式。
10.さっぱり:清爽、清淡、乾淨俐落。
11.パック:包裝、袋裝。
12.メリット:merit,優點、好處。