桃李SQHOOL / TOURI SQHOOL / 桃李スクール

我要預約面談 線上即時諮詢

情報NEWS

桃李日語留聲機
HOME > 情報 > 桃李日語留聲機 > EP102 神道|好像聽得懂的五分鐘日語記事

JUN.18,2025

EP102 神道|好像聽得懂的五分鐘日語記事

桃李SQHOOL全新原創日語Podcast.專為台灣人製作的日語學習廣播節目
Podcast收聽平台
Apple Podcast:https://pse.is/rbf6q

Kkbox:https://pse.is/uc378
SoundOn:
https://sndn.link/tourisqhool/PeEYWn
Spotify:https://pse.is/vtmgd
Youtube:https://www.youtube.com/playlist?list=PLKA2OK13ov9P5s3g-ac3tBnQQJJ_nKnHv

皆さんこんにちは。桃李スクールの藤岡みきです。
皆さんは日本の神社に行ったことがありますか?日本には2つの宗教があります。それは神道(しんとう)と仏教です。神社は神道の施設で、お寺は仏教の施設です。神社は神様が住む家ですね。神道は日本の伝統的な宗教なので、ちょっと分かりにくいかもしれません。というわけで、今回は日本の伝統的な宗教、神道についてのお話です。

単語メモを参考にして聞いてください。

質問

質問1 「数え切れないほどたくさん」という意味の言葉は何ですか?

質問2 神社の目印は何でしょうか?

では、はじめます。

 

神道
まず、神道とはどんな宗教でしょう。

神道は、日本で生まれた、古い宗教です。どれくらい古いかというと、2500年以上前からあったそうです。ですから、日本の歴史は神道の歴史、と言えます。
神道は「神の道」と書きます。でも、神道には教祖も聖書もありません。


じゃあ、何を信じてるの?と思いますよね。
実は神道では、「自然の中に神さまがいる」「すべてのものに魂がある」と考えます。
山や川、森や風、雷や月、動物。そしてなんと、道具や建物にも、“神さま”がいると言われています。

これを、「八百万の神(やおよろずのかみ)といいます。八百万とは、「数えきれないほどたくさん」という意味です。

では次に、神社について。神社ってどんな場所でしょうか。

神社は神様の家です。台湾にも神社が残っているそうですね。日本では、全国に8万ヶ所以上の神社があると言われています。コンビニより多いそうですよ。


神社には赤い鳥居があるのが目印です。鳥居をくぐると神様の家ですから、謙虚な気持ちで入ります。お参りする時、決められた言葉はありません。
神道では、「感謝の気持ち」や「心を整えること」が大切にされているからです。
そういえば台湾では、「赤ちゃんはお寺に入らない方が良い」と聞きました。日本のお寺や神社は赤ちゃんが入っても問題ないので安心して下さい。


神道の特徴についてもう少し
お話します。

神道には死んだ後の世界について、はっきりした考え方がありません。それは、今生きている世界を真剣に生きることが大切だと考えられているからです。


また、神道は宗教っぽくないと言われます。なぜなら、神道は日本人にとって習慣や文化や、自然への尊敬や、感謝の気持ちだからです。


例えば台風が来たら「自然の力って大きいな」と思い、桜が咲いたら「美しいな」と思います。実はこれも神道の考え方に近いです。また、「いただきます」や「ごちそうさまでした」という言葉も、神道の考え方が元になっています。


これらは、あまりにも日本人にとって身近すぎる考え方です。おまけに神道は生活の中で義務のようなものもありません。だから、日本人は自分のことを「無宗教だ」と考えることも多いです。でも、やっぱり日本人の考え方や習慣とは切っても切り離せないものが神道だと言えますね。


台湾にも、自然や祖先を大切にする文化がありますよね。だから、台湾人にとってもちょっと懐かしい感じがあるかもしれません。


次の日本旅行でぜひ神社に行ってみて下さいね。
それでは今回は神道についてのお話でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
では、質問と答えです。


質問1 「数え切れないほどたくさん」という意味の言葉は何ですか?

答え 八百万 (やおよろず)

質問2 神社の目印は何でしょうか?

答え 赤い鳥居


それでは今回はこの辺で。
ご清聴ありがとうございました。


翻訳

神道
首先,神道是什麼樣的宗教呢?
神道是一個誕生於日本的古老宗教。要說它到底有多古老的話,據說它從2500多年前就存在了。因此,日本的歷史也可以說就是神道的歷史。


「神道」雖然寫作「神之道」,但並沒有教主、也沒有聖經。
那麼,一定會想說到底要信仰什麼對吧?


其實在神道裡,有這樣的信念:「大自然中有神明存在」、「萬物皆有靈魂」。山川、森林、風、雷、月亮、動物,甚至連工具和建築物中都被認為存在著神明。
這樣的信仰被稱為「八百萬神(やおよろずのかみ)」。「八百萬」就是「多到數不清」的意思。

接下來,我們來談談神社。神社是什麼樣的地方呢?
神社就是神明的居所。據說台灣現在也還保留著一些神社。在日本,全國有超過8萬座神社,似乎比便利商店還多呢。
神社的標誌是紅色的鳥居。因為穿過鳥居就會進入了明的家,因此人們會以謙卑的心進入。
參拜時,並沒有規定一定要說什麼話,因為神道重視的是「感恩之心」和「內心的平靜」。
對了,我曾聽說在台灣認為「嬰兒不要進入寺廟比較好」。但在日本,不論是寺廟或神社,嬰兒都不會有問題的,這點請儘管放心。

接下來再多說一些神道的特徵。
神道對於死後的世界並沒有明確的看法。那是因為神道認為認真地活在當下的世界是十分重要的。
此外,神道也常被說不像宗教。那是因為對日本人來說,神道更像是一種習慣、一種文化、一種對自然的敬畏與感恩的心。
例如,颱風來的時候會覺得「大自然的力量真強大」,看到櫻花綻放會覺得「好美啊」。其實這些都很接近神道的思維方式。
還有,「我要開動了(いただきます)」和「謝謝招待(ごちそうさまでした)」這些話語,也基於神道的思想。
這些思考模式對日本人來說太過日常,甚至神道在生活中也沒有什麼義務或規定。
所以很多日本人會說「我沒有宗教信仰」。但果然日本人的思想模式及生活習慣可以說是已經與神道深深相連、無法分離了呢。

台灣也有尊重自然與祖先的文化對吧?所以對台灣人來說,也許會覺得神道有些熟悉感呢。

下次來日本旅遊時,請一定要去神社看看喔。
以上就是今天關於神道的介紹。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
那麼,以下是問題和答案

問題1:「多到數不清」的是哪個詞的意思呢?
答案:八百萬(やおよろず)
問題2:神社的標誌是什麼?
答案:紅色的鳥居

那麼今天到這裡,感謝您的聆聽。

単語
1.宗教(しゅうきょう)
2.神道(しんとう)
3.仏教(ぶっきょう)
4.教祖(きょうそ):創立宗教的人
5.聖書(せいしょ):
6.数え(かぞえ)きれない:數不清
7.目印(めじるし):記號、標誌
8.くぐる:通過、穿過
9.謙虚(けんきょ):謙虛、謙卑
10.整える(ととのえる):整理好、調整好、沉澱好
11.真剣(しんけん):認真地
12.おまけに:此外、甚至、而且還……

 

 

 

熱門文章

POPULAR NEWS

我要預約諮詢 我要報名說明會
TOP