Podcast收聽平台
Apple Podcast:https://pse.is/rbf6q
Google:https://pse.is/vyah7
Kkbox:https://pse.is/uc378
SoundOn:https://sndn.link/tourisqhool/3kZQXJ
Spotify:https://pse.is/vtmgd
みなさん、こんにちは。桃李スクールのモリです。
みなさんは日本の三大庭園がどこか、知っていますか。また世界の三大美人は誰でしょう。日本には数字の3がつく言葉がたくさんあります。中国の「三国志」も3がつきますね~。今日はその3について研究した方を紹介した、日本経済新聞の記事を読みます。簡単に短くしたものです。
単語メモを参考にして、質問の答えを考えながら、聞いてください。
質問
数字の3について研究した教授は「3」はどんな数字だと言っていますか。
では、始めます。
「数字の3」
三種の神器に三銃士。洋の東西を問わず「3」がつく言葉は多い。会議で「ポイントは3つあります」と言われると、説得力があるように聞こえる。人はなぜ3に引かれるのか。その謎を解くために、博報堂行動デザイン研究所を訪ねた。このテーマを研究した教授は開口一番「3という数字は両面性があって曖昧な量。つまり中立的で扱いやすい」と言った。どういうことなのだろうか。
ことわざを例にとってみよう。教授によると「『三日天下』『三日坊主』と聞くと、短いという意味になり、反対に『石の上にも三年』となると長いことを指す。3は短くも長くも感じられる、人が受け止めやすい数字」ということだ。
3がいかに万能か。教授はことわざや故事成語の数字を入れ替えると「どれだけ人が違和感を覚えるか」という実証実験をした。
対象は早稲田大学の学生112人。例えば「仏の顔も三度まで」の「三度」を「四度」など違う数字に入れ替えて10段階の評価で違和感を測った。そして「四面楚歌(そか)」「親の七光り」など3以外の数字が入ることわざ・故事成語に違う数字を入れた場合と比較し、違和感に差が出るかを調べた。
すると3が入ることわざは、数字を入れ替えてもその他の数字のことわざより違和感を覚える人が少なかったという。例えば「三度目の正直」を「四度目の正直」にしても違和感はさほどないが、「四面楚歌」を「五面楚歌」にすると、違和感を覚える人が多くなるといった具合だ。
つまり「3は多いのか少ないのかよく分からないあいまいな数字。だから他の数に変えてもそれほど違和感がなかったのだろう」と教授は解説する。「3」が入る言葉は、受け手が自分に都合よく解釈するので、コミュニケーションがうまく成立しやすいと指摘する。
また教授は「選択肢が多くなると人は負荷を感じる」ともいう。では、万人にストレスを与えないためには、むしろ3択より2択のほうがいいのでは。そう考えたくもなるが、行動経済学上の答えは違うそうだ。「人は端と端には
リスクを感じ、真ん中を選びたがる傾向がある」と教授は言う。
人は損失に敏感で、得をするうれしさより、損をすることで生じる痛みをより強く感じるという。「2択だとどちらでも損失を感じるが、3択ならば真ん中を選べばそれほど損失を感じなくなる」2択だとリスクをとるストレスを感じ、4択以上になると選び取るストレスを感じる人間の脳。3という数は我々に「居心地のいい」数字なのかもしれない。
質問:
数字の3について研究した教授は「3」はどんな数字だと言っていますか。
答え:
「3」は多いのか少ないのかよく分からないあいまいな数字だから、受け手が自分に都合よく解釈するので、コミュニケーションがうまく成立しやすくなると言っています。
翻訳
「數字的3」
從三種神器到三劍客,不分東西方帶有「3」的詞彙相當多。在開會時若講到「重點有3個」,聽起來就比較有說服力。人為什麼會被3給吸引呢?為了解開這項謎題,我們來到了博報堂行動設計研究所。負責研究這項主題的教授一開口便提到:「3這個數字具有兩面性質,是帶有曖昧意味的數量。亦即是個中立的數字所以容易使用。」這到底是怎麼回事呢?
以諺語來舉例,依教授所說:「像是『三日天下(短命政權)』、『三日坊主(三分鐘熱度)』,聽起來就是比較短時間的意思;但相反地如『石の上にも三年(滴水能穿石、滾石不生苔)』則是指較長的時間。3既可以指短也能道長,是容易被人所接受的數字。」3到底有多萬能啊?教授這邊進行了一項實驗,將諺語和歷史成語當中的數字做了替換,「有多少人會覺得有不協調感呢?」來做為驗證。
實驗的對象為早稻田大學的112名學生。比如說把「仏の顔も三度まで(事不過三)」的「三度」給換成「四度」等以不同的數字去做替換,然後以10個階段的評價來測試其不協調感的程度。接著再把「四面楚歌」「親の七光り(父母的庇蔭)」等3以外數字的諺語和歷史成語以其他數字做替換,將兩者狀況進行比較,來調查其中的不協調感是否有所差異。
於是,當帶有3的諺語把數字給替換之後,比起帶有其他數字的諺語,覺得有不協調感的人相當少。比如說把「三度目の正直(第三次就會成功)」換成「四度目の正直」的話, 也不太會有不協調的感覺;但若是把「四面楚歌」換成了「五面楚歌」的話,則有不少人感覺到不協調感。
教授解釋說:「3是一個難以分辨為多或是少的、曖昧模糊的數字。所以就算換成其他數字有不會有太大的不協調感。」有一說帶有「3」的詞彙,可以使對方便於自己的方式來解釋,所以容易形成良好的溝通。
教授還提到:「當選項一多,就會給人感覺到負擔。」那麼,為了不給眾人帶來壓力,比起3個選項還不如2個選項就好。儘管有這樣的想法,但實際上在經濟行動學方面卻有不一樣的答案。「人們對於極端會有危機感,所以傾向選擇中間值」教授如此說道。
人們對於受到損失會相當敏感,比起獲得利益的喜悅,因受到損失而帶來的痛苦,反而感受更為強烈。「如果是2擇1的話,感覺不管選哪一方都是損失;但若是有3個選項的話,選擇中間就不會覺得有什麼損失」。因為2擇1感覺有風險,所以會覺得有壓力;但若是有4個以上的選擇,為了選擇哪一個也會感到壓力,這就是人類的大腦。3這個數字對我們來說,或許就是「最舒適」的數字也說不定。
いかがでしたか?本当はもう少し詳しく書いてありますので、興味がある方はぜひインターネットなどで、日本経済新聞の記事を検索してみてください。
それでは、今日はこのへんで。ご清聴ありがとうございました。
単語
1.三大庭園(さんだいていえん):也成了「三名園(さんめいえん)」、指石川県金沢市「兼六園(けんろくえん)」、岡山県岡山市「後楽園(こうらくえん)」、茨城県水戸市「偕楽園(かいらくえん)」。
2.三大美人(さんだいびじん):クレオパトラ(埃及豔后)・楊貴妃(ようきひ)・小野小町(おののこまち)、這是在日本的説法。
3.数字(すうじ):數字。
4.三国志(さんごくし):三國志。
5.教授(きょうじゅ):教授。
6.三種の神器(さんしゅのじんぎ):日本天皇的三神神器(刀剣・鏡子・玉)、另外現代的用法是指當代三件理想的物品、現代人最想要的方便東西。
7.三銃士(さんじゅうし):三劍客。
8.洋(よう)の東西(とうざい)を問(と)わず:不分東方和西洋
9.ポイント(point):重點。
10.説得力(せっとくりょく):說服力。
11.引(ひ)かれる:被吸引住。
12.謎(なぞ):謎。
13.解く(とく):解開。
14.訪ねる(たずねる):拜訪。
15.開口一番(かいこういちばん):一開口就~。
16.両面性(りょうめんせい):兩個方面的性質。
17.曖昧(あいまい):曖昧、模糊。
18.中立的(ちゅうりつてき):中立的。
19.扱う(あつかう):使用。
20.例(れい)にとる:(把~)當例子來説。
21.三日天下(みっかてんか):短命政権。
22.三日坊主(みっかぼうず):没有耐性。
23.石(いし)の上(うえ)にも三年(さんねん):功到自然成、不管多辛苦只要忍耐繼續努力就一定會成功。
24.受け止める(うけとめる):接収、理解。
25.いかに~か:強調用法、到底多~。「健康はいかに大切か、病気になってよくわかった。(健康是多麼的重要、生病之後清楚了解了)」
26.万能(ばんのう):萬能。
27.故事成語(こじ せいご):歷史故事由來的成語。
28.入れ替える(いれかえる):交換、替換。
29.違和感(いわかん)を覚(おぼ)える:感到不諧調、不自在的感覺。
30.実証実験(じっしょう じっけん):證實實驗。
31.対象(たいしょう):對象。
32.仏(ほとけ)の顔(かお)も三度(さんど)まで:事不過三。
33.段階(だんかい):階段、等級。
34.評価(ひょうか):評價、評估。
35.測る(はかる):測。
36.四面楚歌(しめんそか):四面楚歌。
37.親(おや)の七光り(ななひかり):靠著父母的勢力。
38.差(さ)が出(で)る:會出現差異。
39.すると:(一這麼做)結果就~。
40.三度目(さんどめ)の正直(しょうじき):第一次・第二次失敗,第三次就會成功。
41.さほど~ない:=そんなに~ない、没那麼~。「これはさほど難しくない。(這個没那麼難)」
42.具合(ぐあい):樣子。
43.受け手(うけて):接受(聽話)的一方。
44.自分(じぶん)に都合(つごう)よく:對自己方便的方式來做~。
45.解釈(かいしゃく)する:解釋。
46.コミュニケーション(communication):溝通、交流。
47.成立(せいりつ)する:成立、完成、實現、組成、通過。
48.指摘(してき)する:指出、指摘。
49.選択肢(せんたくし):選項。
50.負荷(ふか):負担、壓力。
51.万人(ばんにん):所有人、大家、衆人。
52.与える(あたえる):給予。
53.むしろ:不如、反而。
54.3択(さんたく):3個選項。「2択(にたく)(二選一)」
55.行動(こうどう):行動。
56.~上(じょう):~上。
57.端(はし):端、邊緣。
58.リスク(risk):風險、危險。
59.真ん中(まんなか):中間。
60.選(えら)びたがる:想要選擇。「~たがる」表示第三人稱的希望。
61.傾向(けいこう):傾向。
62.損失(そんしつ):損失。
63.敏感(びんかん):敏感。
64.得(とく)をする:得到利益、賺到。
65.生(しょう)じる:産生。
66.より:更~。
67.脳(のう):腦。
68.居心地(いごこち)がいい:很舒適。
69.検索(けんさく):捜尋。