桃李SQHOOL / TOURI SQHOOL / 桃李スクール

我要預約面談 線上即時諮詢

情報NEWS

桃李日語留聲機
HOME > 情報 > 桃李日語留聲機 > EP107 日本的聚會|好像聽得懂的五分鐘日語記事

OCT.15,2025

EP107 日本的聚會|好像聽得懂的五分鐘日語記事

桃李SQHOOL全新原創日語Podcast.專為台灣人製作的日語學習廣播節目
Podcast收聽平台
Apple Podcast:https://pse.is/rbf6q

Kkbox:https://pse.is/uc378
SoundOn:
https://sndn.link/tourisqhool/utbx6A?preview=true
Spotify:https://pse.is/vtmgd
Youtube:https://www.youtube.com/playlist?list=PLKA2OK13ov9P5s3g-ac3tBnQQJJ_nKnHv

みなさんこんにちは、桃李スクールの藤岡みきです。台湾人と会話をしていると、日本のお酒や飲み会の文化について質問をされます。たしかに、日本の飲み会文化は台湾人からするとちょっと独特かもしれません。
というわけで、今回は日本の飲み会についてお話ししてみようと思います。

単語メモを参考にして聞いてください。


質問

質問1 日本の飲み会で、最初にみんなですることは何ですか?
質問2 飲み会のあとによくある「二次会」とは、何ですか?

では、はじめます。
 

日本の飲み会

日本では、友達や会社の同僚とお酒を飲みに行くことを「飲み会」と言います。
飲み会はただお酒を飲むだけでなく、人間関係を深める大切な場でもあります。


飲み会が始まると、まずは全員で「乾杯」をします。
これは、グラスを持って「かんぱーい!」と言ってから飲み始める、日本の習慣です。一般的に、乾杯をする前に食べたり飲んだりはしません。台湾人とパーティーをする時、この乾杯が無くて誰かが食べ始める事があります。でも、日本人にとっては乾杯が無いとやっぱり食べたり飲んだり出来ないんです。

飲み会では、ビールが一番よく飲まれますが、日本酒やチューハイ、梅酒、ハイボールなども人気です。そういえば、最初の1杯はビールを注文することが多いですね。ぜひ居酒屋の店員さんに「とりあえず、生!」と注文してみてください。

もちろんお酒を飲まない人は、ウーロン茶やソフトドリンクで参加できますよ。

飲み会は「居酒屋」で行われることが多いです。
居酒屋には、焼き鳥、枝豆、からあげなど、お酒に合う料理がたくさんあります。賑やかな雰囲気もあるので、楽しく飲み会するにはぴったりのお店です。

飲み会が終わると「二次会」があることもあります。
二次会とは、1軒目が終わったあとに、もう一度別の場所に行って楽しむことです。
別の居酒屋に行ったり、カラオケに行ったり、バーに行ったりします。
何軒も何軒もお店を変えながらお酒を飲むことを、「はしご酒」と言いますね。

会社の飲み会では、上下関係も意識します。
会社の先輩や上司がいるときは、上司のグラスが空いていたらお酒を勧めたりします。以前はもっとルールがあったと思いますが、最近はあんまり細かいルールは無いと思います。飲み会はお酒を飲む場所ですが、もちろんコミュニケーションの場所でもあります。

普段は真面目な上司が冗談を言ったり、普段は話さない同僚と仲良くなったりすることも多いです。
最近では、お酒を強制する雰囲気は少なくなっていますし、お酒が苦手な人は無理をせず、ソフトドリンクで参加できます。
飲み会が面倒くさくて嫌いな人も多いですけど、私は会社の飲み会も好きなんですよね。ただ、最近はだんだん会社の飲み会自体、減ってきていると思います。

日本に来たときに、もし飲み会に誘われたら、ぜひ参加してみてください。
きっと、日本人との距離がぐっと近くなると思いますよ。
というわけで、今回は日本の飲み会についてのお話でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

では、質問と答えです。

質問1 日本の飲み会で、最初にみんなですることは何ですか?
答え 「乾杯」をする


質問2 飲み会のあとによくある「二次会」とは、何ですか?
答え 飲み会が終わったあと、もう一度別の場所に行って楽しむこと

それでは今回はこの辺で。
ご清聴ありがとうございました。

翻訳
日本的聚餐
在日本,和朋友或公司的同事一起去喝酒,稱為「飲み会(聚餐喝酒會)」。
飲み會不只是單純喝酒,也是加深人際關係的重要場合。

聚餐開始時,大家首先會一起「乾杯」。
這是日本的習慣,大家舉起酒杯,一起喊「かんぱーい!(乾杯!)」之後才開始喝。一般來說,在乾杯之前不會有人先吃或喝。和台灣人一起開派對時,因為沒有乾杯這個習慣,有時會有人直接先開始吃東西。但是對日本人來說,如果沒有乾杯,就總覺得沒辦法開始吃或喝。

在飲み會上,最常見的是喝啤酒,不過清酒、酎ハイ、梅酒、威士忌蘇打...等也都很受歡迎。

說到這個,日本人第一杯通常都會點啤酒。大家可以試著在居酒屋跟店員說一句「とりあえず、生!(先來杯生啤!)」。
當然,不喝酒的人也可以點烏龍茶或其他軟性飲料一起參加。

飲み會通常會在「居酒屋」舉行。
居酒屋有許多適合搭配酒的料理,例如烤雞串、毛豆、炸雞塊等等。再加上熱鬧的氛圍,非常適合開心地舉辦聚餐。
聚餐結束之後,有時候還會有「二次會」。
所謂的二次會,就是第一攤結束後,再去另一個地方繼續玩。
可能會去另一間居酒屋、唱卡拉OK,或者去酒吧。
一間又一間店換著喝,這樣的行為就叫做「はしご酒」(串門式喝酒)。

在公司的聚餐裡,還會有一些上下關係需要注意。
如果有前輩或上司在場,當上司的酒杯空了,就會主動幫忙勸酒或添酒。以前這方面的規矩更多,不過現在已經沒那麼嚴格了。
雖然飲み會是喝酒的場合,但同時也是交流溝通的地方。平常嚴肅的上司可能會開玩笑,或者能和平常不太說話的同事變得更熟悉。

最近,強迫喝酒的氛圍已經減少了。
對不擅長喝酒的人來說,也不用勉強,可以選擇喝軟性飲料參加。
雖然也有很多人覺得飲み會很麻煩、很討厭,但我個人其實還滿喜歡公司聚餐的。只是,最近公司飲み會本身也慢慢變少了。

如果有機會來日本,被邀請參加飲み會的話,請一定要去試試看。
我想,你和日本人的距離一定會拉近很多。
以上,就是這次關於日本飲み會的分享。

問答

問題1 日本的飲み會(聚餐)一開始大家會一起做什麼呢?
答案 一起「乾杯」。

問題2 聚餐結束後常出現的「二次會」是什麼呢?
答案 指的是聚餐結束後,再到另一個地方繼續喝酒或玩樂。


単語

1. 飲み会(のみかい):聚餐、喝酒聚會。
2. 人間関係(にんげんかんけい):人際關係。
3. 深める(ふかめる):加深、深化。
4. チューハイ:燒酒加汽水等的調酒。
5. ハイボール:威士忌加蘇打水的調酒。
6. とりあえず:暫且、先…再說。
7. はしご酒(はしござけ):連續去多家店喝酒。
8. 減って(へって):減少、變少(是「減る」的て形)。
9. 誘われ(さそわれ):被邀請(是「誘われる」的連用形,被動形式)。

 

 


 

 

 

熱門文章

POPULAR NEWS

我要預約諮詢 我要報名說明會
TOP