Podcast收聽平台
Apple Podcast:https://pse.is/rbf6q
Google:https://pse.is/vyah7
Kkbox:https://pse.is/uc378
SoundOn:https://sndn.link/tourisqhool/sYNawW
Spotify:https://pse.is/vtmgd
本集簡介:
「わけ」這個詞,想必都曾讓學習者在記憶時一個頭兩個大吧。
到底會有那些應用變化、又各代表什麼樣的意思呢?
今天就讓モリ老師來解說分析給你聽!
診療開始~
わけ:
わけの意味:
1.物事の道理。すじみち。
2.言葉などの表す内容と意味。
3.理由。事情。
「わけ」から生じる表現と用例は、下記のようであります。
・「~わけだ」:
①ある事実や状況から、当然そうなることを説明したり、説明を聞いてよく分かる・納得する・理解するときに使う。
(例)「彼は日本で五年間働いていたので、日本の事情にかなり詳しいわけである。」
「窓を開けたまま寝ていた。どうりで寒いわけだ。」
「彼女とは趣味が同じだった。だから気も合うし話も合うわけだ。」
②相手の言ったことや意見などを反復したり、再度確認するときに使う。
(例1)A:山本さん最近、彼女と別れたらしいですよ。
B:どうりで最近元気がないわけだ。
(例2)A:この間書いた小説、文学賞がもらえたよ。
B:あなたもようやく実力が認められたわけだね。
・「~わけがない/~わけはない」:
はずがない。道理がない。話し手の主観を伴った強い否定を表す。
(例)「JLPTの単語が多すぎるよ。全部覚えられるわけがない。」
「のび太君が宿題をやってくるわけがない。絶対ドラえもんだよ。」
「あの人が犯人なわけがないじゃないか。」
「考えてみれば、彼女はそんなひどいことを言うわけがなかった。」
「プロ相手に勝てるわけはない。」
・「~わけではない/~わけでもない」:
理由や心境などについて、そうではないと否定する表現。
完全な否定ではない、全部~とは言えない/必ず~とは言えないという意味。
(例)「私は本をたくさん持っているが、全部を読んだわけではない。」
「日本に住んでいる人が、みんな日本語が上手なわけじゃない。」
(会話例)ジャイアン:日曜日コンサートやるから、聞きに来いよ!
のび太:え?いや、日曜日はちょっと…
ジャイアン:なんだ、俺の歌が聞きたくないのか?
のび太:いや、そういうわけじゃなくて…
・「~わけにはいかない/~わけにもいかない」:
不可能または拒絶の意味で用いられる表現。常識や規則、経験などに基づいた主観的な判断より物事を行わなければならないことを表す。
(例)「明日は試験だから、休むわけにはいかない。」
「彼女が作ったから、食べないわけにはいかない。」
「カラオケに誘われたが、明日試験があるので行くわけにもいかない。」
1.すじみち:道理、條理。
2.反復(はんぷく):反覆、重複。
3.主観(しゅかん):主觀。
4.心境(しんきょう):心境、心情、心理狀態
5.基づく(もとづく):依據、根據、基於~。